アラサー看護師”バセドウ病”になる

私は東京近郊に住んでいます。 看護師をしていましたが、バセドウ病発症後に退職しました。 バセドウ病発症後、同じ病気で戦っている方のブログで調べることが多く、 働き盛りで病気になるってどういうこと?私のこの症状ってなに? 結婚早々の病気をどう乗り越える?という私の疑問を、みなさんと 共有できたらな…と思い、ブログに綴ってみます。

つら過ぎる…

なぜブログを投稿してこなかったのか?の理由は、

つわりがひどかった

というのが1番です。

 

今まで経験してきた、バセドウ病の急性期も、1回目の職場復帰後も、溶連菌感染も、検査入院後の体調不良もつらかったけれど、つわりに関しては妊娠6週から妊娠20週頃(ピークは10週〜14週)の間波はあるものの生きてきた中で一番つらかったと言っても過言でないくらい、ずっとつらくて、本当に思い出すだけで嫌になるくらいです。

 

よく、吐きづわり?食べづわり?とか聞きますが、そんなもんじゃないよ‼︎という感じで😭

私の場合、

においがダメでずっと胃もたれ、胸やけをしているけれど、食べないと余計に気持ち悪くて、食べたらそれはそれで気持ち悪くて、お風呂に入ろうものならめまいがして、のぼせて吐き、歯磨き粉で吐き、歯ブラシでも吐き、コップでの飲水がダメになり、ペットボトルの水さえ飲むのがきつくなり、トマトときゅうり以外は食べたくない(サンドウィッチつまんでみたり、冷やし中華食べてみたり、チキンナゲット食べたり、はしてましたが)日々が続き、1日の尿回数が2回まで減り、体重も5kg減っていたので、何度か点滴をしてピークをしのいでいました…

元医療者ですが、私は血管が浮き出ている腕ではないので、針を刺されることが苦痛だし、点滴で2時間硬い処置台に寝たままも苦痛だし、点滴しても症状は変わらなくて、「私は何のために生きているの?😖」と何度も思いました。

 

妊娠14週を過ぎたころから、キリンレモンと友だちになり、少しずつ食べられるものが増えてきましたが、食後の胃もたれで悶絶or撃沈する日々は続き、水分補給がキリンレモンからレモンティーに変わり、胃もたれの度合いが少しずつ良くなって、食べられる量が増えてきたのは妊娠20週を過ぎたあたりで、食べたいものと食べられるものと量が一致してきたのは妊娠26週あたりからです。飲み物は、レモンティー→低カフェインほうじ茶→ミネラルウォーター(現在)まで回復しました😅

 

ちなみに、排卵日を1週間ほど過ぎたあたりから、食欲は減らないけれど胃もたれは始まっていました。眠気も強かったし、なんだかいつもと違う不調を感じていたので、早い段階で妊娠が判明しました。

 

そんなこんなで、つわりのダメージが強すぎて、妊娠=幸せ と感じられるようになるのにも時間がかかり(贅沢な悩みだとは重々承知しています)、ブログに手をつけられずにいました。

 

ただ、つわりのおかげなのか?食事に関して食べ過ぎることがないので、体重増加で注意を受けたり、検査でひっかかることも今のところありません。